指定第2類医薬品 セルフメディケーション税制対象商品

【指定第2類医薬品】 くらしリズムメディカル シオノギMクリームEX 12g 【セルフメディケーション税制対象商品】

1,628円
商品コード
4987904100745
JANコード
4987904100745
在庫
おひとり様5点まで

ご注意 表示よりも実際の付与数・付与率が少ない場合があります(付与上限、未確定の付与等)

※リニューアルに伴いパッケージ・内容等予告なく変更する場合がございます。

商品情報

名称
くらしリズムメディカル シオノギMクリームEX
内容量
12g
特徴
シオノギMクリームEXは、アンテドラッグステロイドを含む9つの成分を配合し、湿疹、かゆみ、虫さされなどにすぐれた効きめを発揮するクリーム剤です。使用感の良いクリームタイプです。
…特徴…
◇アンテドラッグステロイドの一つである「プレドニゾロン吉草酸エステル酢酸エステル」が湿疹、かゆみなどをともなう炎症をおさえます。
◇かゆみ止め成分であるジフェンヒドラミン塩酸塩等、9種類の成分を配合し、湿疹、かゆみ、虫さされといったつらい症状に対し効果を発揮します。
■アンテドラッグステロイドとは 皮膚表面の患部で効果を発揮したのち、体内に吸収されると作用の弱い物質に変化する性質をもつ成分です。
使用上の注意
■してはいけないこと
(守らないと現在の症状が悪化したり,副作用がおこりやすくなります)

1.次の部位には使用しないでください
 (1)水痘(水ぼうそう),みずむし・たむしなど または化膿している患部
 (2)すり傷,切り傷
 (3)目や目の周囲,口唇などの粘膜の部分など
2.次の場合には使用しないでください
 (1)美容目的の使用
 (2)かぶれ防止のための化粧下,ひげそりあと
 (3)にきび
 (4)赤ら顔(赤鼻)
 (5)おむつかぶれ(湿疹以外の原因によることが多い)
3.顔面には広範囲に使用しないでください
4.長期連用しないでください
 よくなれば中止してください。だらだらと無用に長く使わないでください。

■相談すること

1.次の人は使用前に医師,薬剤師または登録販売者にご相談ください
 (1)医師の治療を受けている人
 (2)妊婦または妊娠していると思われる人
 (3)薬などによりアレルギー症状をおこしたことがある人
 (4)患部が広範囲の人
 (5)湿潤やただれのひどい人
2.使用後,次の症状があらわれた場合は副作用の可能性があるので,直ちに使用を中止し,この文書を持って医師,薬剤師または登録販売者にご相談ください

[関係部位:症状]
皮膚:発疹・発赤,かゆみ,はれ,かぶれ,乾燥感,刺激感,熱感,ヒリヒリ感
皮膚(患部):みずむし・たむしなどの白癬,にきび,化膿症状,持続的な刺激感

3.5~6日間使用しても症状がよくならない場合は使用を中止し,この文書を持って医師,薬剤師または登録販売者にご相談ください
効能・効果
湿疹、かゆみ、虫さされ、皮膚炎、かぶれ、あせも、じんましん
用法・用量
1日数回 適量を患部に塗布してください。
用法関連注意
(1)定められた用法・用量を厳守してください。
(2)小児に使用させる場合には、保護者の指導監督のもとに使用させてください。
(3)目に入らないようにご注意ください。万一、目に入った場合には、すぐに水またはぬるま湯で洗ってください。なお、症状が重い場合には、眼科医の診療を受けてください。
(4)外用にのみ使用し、内服しないでください。
(5)ごしごしすりこまないで、のばすようにうすくぬってください。
 (あつめにぬっても効きめが高まるわけではありません。)
(6)始めは1日に2~3回ぬり、よくなるにつれて回数をへらしてください。
(7)塗布後、その部位をラップフィルムなどの通気性の悪いもので覆わないでください。
成分・分量
1g中
成分・・・分量
プレドニゾロン吉草酸エステル酢酸エステル・・・1.5mg
グリチルレチン酸・・・5mg
ジフェンヒドラミン塩酸塩・・・20mg
クロタミトン・・・50mg
リドカイン・・・20mg
トコフェロール酢酸エステル・・・5mg
アラントイン・・・2mg
イソプロピルメチルフェノール・・・1mg
サリチル酸グリコール・・・10mg
添加物
ミリスチン酸イソプロピル、オクチルドデカノール、ジメチルポリシロキサン、乳酸、グリセリン脂肪酸エステル、香料、サラシミツロウ、パルミチン酸デキストリン、濃グリセリン、硫酸マグネシウム水和物、精製水
保管および取り扱い上の注意
(1)直射日光の当らない湿気の少ない、涼しい所に密栓して保管してください。
(2)小児の手の届かない所に保管してください。
(3)他の容器に入れ替えないでください。
 (誤用の原因になったり、品質が変化します)
(4)使用期限をすぎた製品は、使用しないでください。
消費者相談窓口
会社名:シオノギヘルスケア株式会社
問い合わせ先:医薬情報センター
電話:大阪06-6209-6948、東京03-3406-8450
受付時間:9時~17時(土、日、祝日を除く)
販売元(製造元)
会社名:新生薬品株式会社
住所:富山県中新川郡上市町横越16番1
剤形・タイプ
軟膏、クリーム剤
リスク区分
指定第2類医薬品
商品区分
一般用医薬品
製造国(原産国)
日本製
広告文責
株式会社 杏林堂薬局
電話番号:053-488-7511

ユーザーレビュー

この商品に寄せられたレビューはまだありません。